敏感肌スキンケア製品と言えば一番に名前が浮かんでくるのが「キュレル」ではないでしょうか?
このキュレルの美容液の実力がかなりのもの!という噂を聞きつけ、実際に使ってみました。
「キュレルって本当に敏感肌に良いの?」
「キュレルの乳液と美容液って何が違うの?」
「キュレルの美容液はどこで買えるの?」
など、編集部がリサーチした結果を余すことなくご紹介しますので、是非最後までご覧くださいね。
目次
キュレル潤浸保湿美容液ってどんな美容液?

キュレルは乾燥性敏感肌の人向けにつくられた、セラミドを補うことをコンセプトにした基礎化粧品です。
ドラッグストアでも、美容液のみならず、化粧水や乳液などキュレルの製品は一度は目にしたことがあると思います。
特に、「潤浸保湿フェイスケア」のラインは、キュレルを代表する顔のお肌ケアができるシリーズで、今回紹介するキュレル潤浸保湿美容液もこのラインの製品の一つです。
キュレル潤浸保湿美容液の特長は以下のとおりです。
- 乾燥小じわを目立たなくするセラミド成分で潤いをとどめる
- 医薬部外品で有効成分に消炎剤であるアラントインが配合
- 花王独自のセラミド機能成分配合で安価な価格を実現
①乾燥小じわを目立たなくするセラミド成分で潤いをとどめる

ヒトの肌角層の水分保持の80%を担うのがセラミドをはじめとする角質細胞間脂質です。
つまり、肌が乾燥するというのは、セラミドが不足していることを表します。
キュレルには花王が独自開発したセラミド機能成分が配合されており、乾燥した肌へすっと浸透し、潤いをとどめてくれます。
②医薬部外品で有効成分に消炎剤であるアラントインが配合

乾燥性敏感肌の人は、セラミドの不足から本来の肌のラメラ構造が壊れてしまい、肌のバリア機能が失われています。
そのせいでひりひりとした痛みや赤みなどの炎症が起こっている人が多く、化粧品自体が刺激になってしまうことも。
キュレルは医薬部外品であり、有効成分としてアラントインという消炎成分が入っています。
敏感になってしまった肌を落ちつかせ、肌の本来持つ機能を整えることができます。
③花王独自のセラミド機能成分配合で安価な価格を実現

セラミドは肌の水分保持に欠かせない成分であり、化粧品で補えることが客観的に証明されています。
かなり優秀な保湿成分なのですが、一方で、とても高価なのがネック。
毎日使う化粧品だからこそ高級なものはなかなか手が出ないという人も多いでしょう。
そこで花王は、製品に安定的に配合するためには、「セラミド」に似た効果を発揮する成分を“つくるしかない”と、1987年に「セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)」を開発しました。
このおかげで手に入れやすい価格が実現され、多くの敏感肌の人が手にとるまでになっているのです。
キュレル潤浸保湿美容液について編集部の総合評価は?
実際に編集部がキュレルの潤浸保湿美容液を使ってみて、独自の観点でその機能を採点してみました。
ヒト型セラミド | ベース剤 | 価格 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ||
80点(/100点満点中) |
キュレル潤浸保湿美容液はあくまでも疑似セラミド
花王が開発したキュレルの独自セラミド機能性分「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」は、あくまでも疑似セラミドであり、ヒト型セラミドと比較すると機能性が劣ります。
この点においてはヒト型セラミドには勝てず、評価も△なんです。
キュレル潤浸保湿美容液はお肌に優しい!
キュレルの潤浸美容液はベース剤が水とグリセリンで肌に優しい処方になっています。
せっかくのセラミドの保水力を阻害するようなエタノールやDPGなどの成分はベース剤として使われていないようです。
キュレル潤浸保湿美容液はお財布にも優しい
本来セラミドは高価な成分であり、セラミド入りの化粧品は割高であることが多いのですが、キュレルは花王独自で開発された、セラミド機能成分が配合されています。
そのおかげでセラミド化粧品としてはとても安価でお財布に優しい値段。
毎日使用するものだからこそコスパも気になるところなので、価格は◎の採点ですね。
キュレル潤浸保湿美容液についての口コミを徹底調査しました!
ここでは、キュレル潤浸保湿美容液についての口コミを徹底調査した結果をお伝えします。TwitterやInstagram、アットコスメや公式サイトなどで口コミをリサーチしたので、良い口コミも悪い口コミも包み隠さずご紹介しますね。
キュレル潤浸保湿美容液の悪い口コミ
saiki2日目、肌の赤みはまだある 美容液が染みる
てかそもそもキュレルが染みる
これが曲がり角かーーーー— ゆぎ 🦉 (@yugi_paisen) 2018年2月12日
美容液をいろいろ試していた時に購入、使用してみました。結果からいうと私の肌には合わず、肌が赤くなってしまいました。
キュレルでは化粧水やクリーム、ハンドクリーム等を愛用していたので大丈夫だろうと思っていましたが、使う部分が変われば同じメーカーでも合わないものがある事を痛感しました…。(26歳・敏感肌)参考:アットコスメ
敏感肌で何を使っても駄目な肌でしたが、唯一キュレルだけは大丈夫なのでもう何年もライン使いしています(^ ^)美容液が出たとこので試しに買ってみましたが…うーん(°_°)浸透力が悪いのか乾燥するし、朝に使用するとファンデがヨレるので使用中止しました。(39歳・混合肌)
参考:アットコスメ
キュレル潤浸保湿美容液の良い口コミ
鼻カッサカサになったら、キュレルの美容液がええですよ
あれもう皮膚修復液— 幾仁 (@19ikujin) 2018年3月11日
キュレルの美容液 高いだけあってつけただけでなんかもう肌がぷにぷにでございますって感じ ばさきでサンプル下がりもらった
— たらはん (@trhn_3) 2018年1月13日
価格も良心的だし、キュレルなら肌があまり強くない私でも安心して使用できそうだったので、購入してみました。
半透明のジェルのようなテクスチャーで、とっても伸びが良いです。肌に浸透するのが早く、ベタつきはほとんどありません。これで本当に大丈夫だろうか?と思うくらいです。
しかし、こちらを導入してから肌の乾燥が本当に落ち着きました!皮剥けしていた鼻も、ほとんど気にならなくなりました。(30歳・混合肌)参考:アットコスメ
一本の半分くらい使った頃にはほうれい線は消えてて自分にとても合っていたんだと再確認!キュレルを揃えたからかな?と思っていましたが美容液がなくなってしばらくするとたまに出てきたので、やはりこの美容液が私の乾燥によるほうれい線には効果抜群なんだと思いました。
乾燥時期には必需品になりそうです。(25歳・混合肌)参考:アットコスメ
もともと超乾燥&敏感肌でキュレルシリーズは幾つか使用させて頂いているので安心感はありましたが、浸透力がすごくて、お肌がふっくらしてきます!遣い続けると効果が期待できそうな予感です!!(43歳・乾燥肌)
参考:アットコスメ
キュレル潤浸保湿美容液の口コミまとめ
全体的にかなりよい口コミが目立ったキュレルの潤浸保湿美容液。
ドラッグストアで手に入ることや、信頼の花王が作っていること、そして、安価で手に入る手ごろ感など、トータルのコスパがかなりよいと評判です。
敏感肌・乾燥肌の方はラインづかいしている人も多く、もう手放せませんという声も多くみられました。
ただ、やはり化粧品なのでお肌との相性はあるようで、いくら肌に優しい処方になっていても、合わない方は痛みを感じたりヒリヒリ感を感じたりしている様子。
正直、こういう感想は一定数あってもしかたないですね。万人に合う化粧品なんてないですしね。
全体的にはかなり評価も良く、特に、乾燥肌の方からの改善の声が多かったのが印象的でしたよ。
他の敏感肌用化粧品とキュレル潤浸保湿美容液を比較!結局どれが良いの?
商品名 | キュレル潤浸保湿美容液 | エトヴォスモイスチャライジングセラム | ノブ3バリアコンセントレイト |
---|---|---|---|
通常価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
サンプル価格 | 無し | 1,900円 | 1,500円 |
サンプル内容 | 無し | ・クリアソープバー ・モイスチャライジングローション ・モイスチャライジングセラム ・モイスチャライジングクリーム |
・NOV3クレンジングクリーム ・NOV3ウォッシングクリーム ・NOV3フェイスローションR ・NOV3フェイスローションL ・NOV3ミルキーローション ・NOV3モイスチャークリーム ・NOV3バリアコンセントレイト |
配合セラミド | ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド※花王独自の疑似セラミド | セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ | N-ステアロイルフィトスフィンゴシン※セラミド3の医薬部外品表示 |
@cosmeの評価 | 5.0(総口コミ数364件) | 5.2(総口コミ数842件) | 4.6(総口コミ数282件) |
今回は、セラミド入りの美容液として人気の「エトヴォスモイスチャライジングセラム」と「ノブ3バリアコンセントレイト」との2商品と比較してみました。
まず、価格は圧倒的にキュレルの美容液がお得。他の2製品はヒト型セラミドが配合されているので、品質相応と言えばそうなのですが、やはり価格が抑えられているというのは消費者としてはうれしいですよね。
ちなみに、エトヴォスとノブ3はお試しセットが格安で手に入るので、高価なセラミド化粧品もちょっと試してみたい!という人にはこのお得なサンプルセットがおススメです。
アットコスメでの評価はいずれもかなり高く、口コミ人気度は3製品ともに甲乙つけがたいという結果になりました。
キュレル潤浸保湿美容液の成分について徹底調査!本当に敏感肌に使ってOK?
ここではキュレル潤浸保湿美容液の成分を具体的に調査します!成分表示とじっくりにらめっこして、本当に敏感肌に使っても大丈夫なのか、編集部があなたに代わって確認しますね。
- ヒト型セラミドが入っているか?
- ベース剤に刺激の強い溶剤が使われていないか?
キュレル潤浸保湿美容液にヒト型セラミドは入っている?
残念ながら、キュレル潤浸保湿美容液にはヒト型セラミドは入っていません。
花王独自のセラミド機能成分であるヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドが入っています。
この成分については、あのかずのすけ先生も以下のようにおっしゃっています。
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドは花王特許の擬似セラミドです。
実際のセラミドと比較すると保湿性や肌なじみは圧倒的に弱いですが、大量に生産でき大量に配合できるというメリットがあります。
あくまでもメーカー内での実験・研究であり、客観的な機関で保湿力が実証されたわけではないので、このような書き方になっているのだと思います。
ヒト型セラミドと同等の保湿力を得たければそれなりの量を使用する必要があるということですね。
キュレル潤浸保湿美容液のベース剤は刺激の強い溶剤が使われていない?
キュレル潤浸保湿美容液のベース剤は水とグリセリン。お肌にとって刺激がほぼない肌に優しい成分です。
この点においては敏感肌の人にとっても安心して使えると言えます。
キュレル潤浸保湿美容液の成分についてのまとめ
キュレルの潤浸美容液は、成分的に敏感肌の方向けの配合になっていることは間違いありません。
ただ、保水効果を得たい場合、ヒト型セラミド配合の化粧品と比べると、少し量が必要になるかもしれません。
その場合、キュレル潤浸保湿美容液の有効成分アラントインは、使いすぎるとまれに皮膚過敏症を起こすことがあるため、その点においては注意が必要です。
キュレル潤浸保湿美容液はどこで購入するのが最安値?楽天?Amazon?
取扱店 | 楽天 | Amazon | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
通常価格 | 1,620円 | 2,484円 | オープン価格 |
送料 | 地域に応じて送料かかる | 送料無料 | ‐ |
キュレル潤浸保湿美容液は楽天でもAmazonでも取り扱いがあります。
楽天では最安値が1,620円とかなり安かったのですが、その分、地域に応じて送料がかかるようです。
Amazonは2,484円ですが、送料込の価格です。
通販で購入する場合は、送料の値段で最安値が変わりそうですね。
ちなみに、キュレルは最寄の薬局やドラッグストアでも購入可能です。おおよそ2,000円前後で売られているようですので、参考にしてください。
キュレル潤浸保湿美容液についてのよくある質問
キュレル潤浸保湿美容液についてよくある質問をまとめました。不安に思っていることがあればここでしっかり解消してくださいね。
Q. キュレルの乳液と美容液の違いはなんですか?
A. 成分的にはよく似ており、あまり違いがありません。
使用感がちょっと異なるので、さっぱりとした使い心地がほしい方は乳液、もう少ししっとり感がほしい人は美容液、という使い方をしてもいいかもしれません。
Q. キュレル潤浸保湿美容液に美白効果はありますか?
A. キュレル潤浸保湿美容液に美白成分は入っていません。
キュレルには美白ケアシリーズがあるので、「敏感肌だけど美白もしたい!」という方はそちらのシリーズを使ってみるのも良いかもしれません。
Q. ニキビだけどキュレル潤浸保湿美容液を使っても大丈夫ですか?
A. ニキビが出ている場合は、あまりおすすめできません。
専用の化粧品でお肌の炎症を抑えてから使用すると良いでしょう。
また、キュレルには皮脂トラブルケアシリーズがあるため、常にニキビに悩んでいるような方はこちらのラインを使ってみるのもいいでしょう。
Q. キュレルの目元用美容液とはちがう商品なのですか?
A. はい、目元用の美容液はアイゾーン美容液といい、こっくりとしたテクスチャーが特徴です。
目元専用の美容液ですので、潤浸美容液とは異なる製品です。
キュレル潤浸保湿美容液についての基本情報
商品名 | キュレル潤浸保湿美容液 |
---|---|
会社名 | 花王株式会社 |
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号 |
問い合わせ先 | 0120-165-692 |
返品・交換 | 代理店による |
公式サイト | http://www.kao.com/jp/ |