敏感肌・乾燥肌の人でも安心して使うことができるというミノンモイストチャージローションⅠ。
ドラッグストアやショッピングセンターの化粧品コーナーで販売されているので、一度は目にしたことがある人もいるのでは?
商品説明を読んでも様々な有効成分が入っており、確かにお肌には効果がありそうですが実際にはどうなんでしょうか?
そこで今回はミノンモイストチャージローションⅠを実際に使ってみて
- 使い心地はどうなのか?
- 本当に敏感肌でも刺激がなく使えるのか?
- 気になる保湿力はどうなのか?
- 実際に使ってみて良かった点・悪かった点
- 成分分析
など、気になるところを徹底レビューしていきます。
乾燥肌・敏感肌でお悩みの方は、この記事を読んで是非参考にしてみてください。
目次
ミノンモイストチャージローションⅠを購入して使ってみました
ミノンモイストチャージローションⅠはミノンの公式HPからは購入することができませんが、Amzonなどの通販やショッピングセンターなどで購入ができますよ!
今回はAmzonを利用して購入してみました。
中には商品がつぶれないようにクッション材が沢山!厳重に守られています。

これがミノンモイストチャージローションⅠです。
目を引くピンク基調の可愛いデザインですね!
ボトルは楕円形をしていて、すっぽり手に収まるのでとっても持ちやすい形をしています。
中にはこのような商品説明書が入っています。
内容は注意事項や乾燥肌の原因、ミノンモイストチャージローションⅠの効用が書かれているんです。
とっても親切ですね!

液体が出る所はプッシュ式になっていて、スムーズにプシュッと出てきます。

実際に中身を出してみました!
無色透明で無臭。
触った感じはサラサラしていて、液だれしそうな感じです。かなりやわらかいテクスチャーですね。
そのせいか、肌につけるとスピーディーになじんで浸透していく感じがします。
顔全体に広げて5秒もすると、水感がなくなり、すっと浸透したのを感じました。
さすが敏感肌用!全然ピリピリしません。刺激がないのは敏感肌の私にとっては必須条件なので、高評価ポイントです♪
付けた直後からお肌がすべすべになったのにはびっくり。
乾燥気味の私の肌だと化粧水をつけてもごわついていることが多いのですが、しっかり肌が水分をキャッチしてくれたのが実感できました。
これは効果がありそう!期待感UPです。
ミノンモイストチャージローションⅠを実際に使ってみて1週間…乾燥が落ち着き肌がすべすべに!
洗顔後、いつも化粧水をしてもゴワゴワしていた私のお肌。
夜の洗顔後からミノンモイストチャージローションⅠを使い、使った直後からあら不思議!今までゴワゴワしていたお肌がすべすべになりました。
使った時の刺激感も全くなく、やさしく包み込まれているといった感じです。
翌朝少し乾燥しているかな…?くらいで、いつものカサカサゴワゴワ感はありません。
それも朝の洗顔後にミノンモイストチャージローションⅠを肌に浸透させることですべすべ肌が復活!
毎日朝晩使う事で、乾燥している肌が改善されていく!というのが実感できる肌感に。
今まで夕方になるとお肌が乾燥して粉をふき、痒くなっていたんです。
それがミノンモイストチャージローションⅠを使い始めてから、粉ふきや痒さがほとんどなくなりました。
お肌も使えば使うほど、すべすべお肌に大変身!
気持ちよくてついつい自分で触っちゃうほどです。
自分で持っている乳液、美容液をミノンモイストチャージローションⅠ利用後に使っていましたが、炎症など起きることなく問題なく使えましたよ!
より効果を上げたい!という方はミノンシリーズから出ているモイストチャージミルクを使ってみるのもいいかもしれませんね。
ミノンモイストチャージローションⅠについて編集部の総合評価は?
編集部がミノンモイストチャージローションⅠをリサーチし、独自の観点でその機能を採点してみました。
ヒト型セラミド | 保湿成分 | ベース剤 | 価格 |
---|---|---|---|
![]() |
グリセリン、BG、PEG-75、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸 | ![]() |
![]() |
総合評価 | |||
90点(/100点満点中) |
ミノンモイストチャージローションⅠにはヒト型セラミドが・・・入っていませんが9種の保潤アミノ酸が入っています!

ミノンモイストチャージローションⅠにはヒト型セラミドが入っていませんが、ミノン独自で開発された9種の保潤アミノ酸が入っています!
ミノンモイストチャージローションⅠは角質層内にある天然保湿因子に着目して作られた化粧水です。
天然保湿因子の約半数はアミノ酸で出来ています。
そして天然保湿因子は天然のうるおい成分とも言われている肌にとって非常に重要な成分の一つ。
肌には本来、角質層内に水分を蓄えておく力があります。それが外部からの刺激や劣化によって天然保湿因子を保てなくなるんですね。
トラブルを受けたお肌を9種のアミノ酸でおぎなってうるおいに満ちたお肌にしていく、それがミノンモイストチャージローションⅠです。
ミノンモイストチャージローションⅠにはこんな保湿剤も配合されています!

ミノンモイストチャージローションⅠには代表的なBGやグリセリンを始めたくさんの保湿成分が入っています。
9種の保潤アミノ酸ももちろん保湿剤です。
保潤アミノ酸と、アミノ酸系セラミド類似成分であるラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)が角質層のすきまを埋めるように浸透していきます。
肌の働きをサポートし、キメ・ハリ・ツヤ感の肌に導いていくということですね!
ミノンモイストチャージローションⅠのベース材は敏感肌にも安心して使える!

ミノンモイストチャージローションⅠのベース剤は水、BG、グリセリン、プロパンジオールなどが使用されています。
化粧水のベースとして刺激が強いPGやDPG、エタノールが入っていないので敏感肌でも安心して使うことができますね!
ミノンモイストチャージローションⅠには香料も使われていません。
化粧品独特の匂いが苦手な人でもこれなら安心して使えますね!
ミノンモイストチャージローションⅠの価格は・・・続けやすい安心価格!
ミノンモイストチャージローションⅠの容量は150ml。
個人差もありますが、毎日朝晩使っても1ヶ月~1ヶ月半は使える容量です。
メーカーでは価格がオープン価格になっているので購入する店舗によって値段が異なります。
ちなみに、私はAmazonで1,800円(送料込)で買いました。楽天でも同じくらいの価格で売っていましたよ。
ミノンモイストチャージローションⅠの嬉しいポイントが詰め替え用がある事!
ボトルで購入するよりもかなり安くなっているので続けやすいポイントといえるでしょう。
ミノンモイストチャージローションⅠについての口コミを徹底調査しました!
ここでは、ミノンモイストチャージローションⅠについての口コミを徹底調査した結果をお伝えします。TwitterやInstagram、アットコスメや公式サイトなどで口コミをリサーチしたので、良い口コミも悪い口コミも包み隠さずご紹介しますね。
ミノンモイストチャージローションⅠの悪い口コミ
ミノン アミノモイスト
モイストチャージローションⅠしっとり
手頃な価格で荒れずに保湿してくれた👏
けど特別な感動もなかったので
リピは無しです😌#使い切りコスメ #使い切りスキンケア pic.twitter.com/dfyAXV97I6— 真田 (@rrrrrmm92) 2018年6月22日
CMなどで見て気になっていたので、化粧水が切れた段階で購入しました。
確かに低刺激で肌にはいいみたいです。
使ってもピリピリせず、ノントラブルです。
ですが、浸透が遅いような気がして少しベタベタします。
ちょっと嫌なベタつきです。参考:アットコスメ
ミノンモイストチャージローションⅠの良い口コミ
かれこれ数年間、乳液と合わせてお世話になっている化粧水です。
朝の慌ただしい時間でも、あまりベタつかずにすっと馴染んでくれるので重宝しています。
また、冬?春にかけて乾燥や花粉症の影響で鼻のあたりの皮がむけやすいのですが、この化粧水と乳液を使っている際はほぼ気になりません。
もう少しお安い化粧水でもよいのですが、コスパが悪すぎるわけでもないので、もう少しお世話になるつもりです。参考:アットコスメ
雑誌でよく見かけていましたが、肌に優しそうなイメージで刺激も少なそうだし、良いかも!と思って買ってみました。
サラサラしていますが、重ねづけするとちゃんと保湿される感じ。
はじめは、もっとしっとりタイプが気になっていたのですが、ベタつくとのクチコミもあったので迷ってこちらにしました。
次はもっとしっとりの方を試してみたいです。参考:アットコスメ
普段使ってる化粧水が切れて、ドラッグストアの上の方にミノンシリーズが並べられてるのを見て気になり購入。手のひらに5プッシュぐらいして肌に馴染ませて使ってますが、少ない量でかなりの保湿力があると思います。
今まで使ってた化粧水だと乾燥を補えなかったので、乳液とさらにソフトニベアも塗ってましたが、これに変えてからはニベアなしでもかなり保湿されます。
少しベタつきはあるものの保湿効果を考えれば全然気になりません。
乳液も切れたらミノンシリーズで揃えようかと思ってます。参考:アットコスメ
ミノンの乳液の方を先に使い始めて、元々ハトムギ化粧水をつかっていたのですが乾燥を感じてきたのでこちらに変えてみました。
やや敏感・乾燥肌ですが私には合っていました。
にきびができやすいので刺激がないのもよかったです。2回に分けてまんべんなくつけています。
なにより浸透力が今までつかっていたもの(ハトムギ・無印)より良かったです。
いつまでも残る嫌なべたつきもありません。価格も高すぎないのでしばらくこちらを使っていきたいと思います。
参考:アットコスメ
昨年の秋ごろ、急に肌がものすごく乾燥し、顔(特に目の下・頬)が真っ赤に荒れてしまい、それまで使っていたスキンケアアイテムが沁みて困っていたところ、この商品に出会いました。
さすがは肌にやさしいミノン!
当時のカッサカサで荒れまくりの私の肌でも、沁みてヒリヒリすることなく使用することができました。この時は、本当に何を塗っても痛くて痛くて困っていたので、感謝しかありません。
その後、肌の調子も良くなっていきました!テクスチャーは、さらっとした水のような質感です。
顔全体に優しくなじませると、とても肌がもっちりします。
変にべたつく感じもないので2、3回重ねて塗っても大丈夫です。特に値段が高い商品でもありませんし、乾燥等でスキンケアがヒリヒリして困っている方は、一度使ってみても損はないアイテムではと思います。
参考:アットコスメ
ミノンモイストチャージローションⅠの口コミまとめ
ミノンモイストチャージローションⅠの口コミで目立った感想は、敏感肌でも肌に刺激がなくきちんと保湿出来た!という満足の声がとても多かったです。
一方で「少し高いかな・・・」と感じる方も若干います。
ですが、ほとんどの方が「詰め替え用もあってとても便利」「この保湿力でこの値段はコスパ抜群!」といった声が非常に多かったですね!
中には全く効果が実感できなかった…という声もありました。
ですが、この評価はどの化粧品にもいえる事です。
とりあえずお試しで…と購入し、想像以上に自分に合っていたという声がとても多かったのが印象的でした。
口コミを見てわかったことは総合的に評価がどの方も平均的に高い事!
それだけミノンモイストチャージローションⅠはいい商品だということがわかりますね!
他の敏感肌用化粧品とミノンモイストチャージローションⅠを比較!結局どれが良いの?
商品名 | ミノンモイストチャージローションⅠ | アヤナスローションコンセントレート | ヒフミドエッセンスローション |
---|---|---|---|
通常価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
サンプル価格 | オープン価格 | 1,480円 | 1,500円 |
サンプル内容 | ・モイストミルキィ クレンジング[メイク落とし] ・ジェントルウォッシュ ホイップ [泡洗顔料] ・モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ[保湿化粧水] ・モイストチャージ ミルク[保湿乳液] (保湿乳液は2回分の試供品) |
・アヤナス ローション コンセントレート (20mL) ・アヤナス エッセンス コンセントレート (10g) ・アヤナス クリーム コンセントレート (9g) [プレゼント] アヤナス アイクリーム コンセントレート (1包) |
・エッセンスローション <120mL> ・マイルドクレンジング ・ソープa ・エッセンスクリーム ・UVプロテクトベース |
配合セラミド | なし | セラミド2 | セラミド1、セラミド2、セラミド3 |
配合保湿成分 | グリセリン、BG、プロパンジオール、メチルグルセス-20、PEG-75、セリン、ベタイン、アルギニン、PCA-Na、アラニン、リシンHCI、グリシン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ロイシン、ポリクオタニウム-61、1,2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸 | プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG | BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61 |
@cosmeの評価 | 4.7(総口コミ数:223件) | 4.9(総口コミ数:192件) | 4.5(総口コミ数:295件) |
今回は同じ敏感肌用の化粧水として人気のある「アヤナス エッセンス コンセントレート」と「ヒフミド エッセンスローション」の2商品と比較してみました。
3つを比較してみると、ミノンモイストチャージローションⅠにはセラミドが入っていない事がわかります。
ミノンモイストチャージローションⅠにはセラミドの代わりに、アミノ酸系セラミド類似成分である、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)と呼ばれる成分が入っています。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)が、角質層のすきまを埋めるように浸透し、肌脂質の働きをサポートしてくれます。その働きによって、うるおい膜成分が皮脂膜のように肌表面に広がり肌を保湿してくれるのです!
ミノンモイストチャージローションⅠはオープン価格になっているので、販売店舗によって値段は異なります。平均価格は1,000円前後です。
3つを比較してみると、値段が圧倒的に安いことがわかりますね。
ミノンモイストチャージローションⅠの成分表を確認すると、他社製品より保湿成分が沢山使われています!
他社の製品もしっかり保湿成分が入っていますが、比較的価格が安いのにこれだけたくさんの保湿成分がはいっているのは驚きですね。
ヒフミドやアヤナスには、より浸透力の高い保湿成分であるヒト型セラミドが入っているので、その分価格が高いのかなといった印象です。
ミノンモイストチャージローションⅠの成分について徹底調査!本当に敏感肌に使ってOK?
ここではミノンモイストチャージローションⅠの成分を具体的に調査します!成分表示とじっくりにらめっこして、本当に敏感肌に使っても大丈夫なのか、編集部があなたに代わって確認しますね。
- ヒト型セラミドが入っているか?
- セラミド以外の保湿成分は入っているか?
- ベース剤に刺激の強い溶剤が使われていないか?
ミノンモイストチャージローションⅠにヒト型セラミドは入っている?

ミノンモイストチャージローションⅠにはヒト型セラミドは入っていませんが、ミノン独自で開発された9種の保潤アミノ酸と2種類の清透アミノ酸が入っています。
肌は本来、自分で保湿できる力「天然保湿因子」を持っています。
それが外的刺などで肌バリアが破壊されるとうるおいを保てなくなり、乾燥などの肌トラブルに繋がります。
うるおいを保てなくなったお肌を保潤アミノ酸と清透アミノ酸でサポートすることで、天然保湿因子を作りやすい環境を整えるんですね!
キメ、ハリ、ツヤ感があるお肌に導くのがミノンモイストチャージローションⅠです。
ミノンモイストチャージローションⅠにその他の保湿成分は入っている?

ミノンモイストチャージローションⅠには、9種の保潤アミノ酸・2種類の清透アミノ酸の他にグリセリンやBGなどの保湿成分が入っています。
9種の保潤アミノ酸で肌のバリア機能をサポートするだけでなく、その他の保湿成分も配合することでより保湿出来る肌にしようという事ですね!
保湿成分も刺激があるものは取り除かれているので、肌にやさしく作られているということがわかります。
ミノンモイストチャージローションⅠのベース剤は刺激の強い溶剤が使われていない?

ミノンモイストチャージローションⅠに使われているベース剤は水・グリセリン・BG・プレパンジオールといった肌に低刺激のが使われています。
一般的に刺激が強いとされるPGやDPGやエタノールは入っていません。
ミノンモイストチャージローションⅠの成分についてのまとめ

ミノンモイストチャージローションⅠは肌への刺激を抑え、効率良く健康な状態にできるように考えられて作られている化粧水です。
ブランドコンセプトが肌をいたわりながら素肌の美しさを目指したいと思っている女性にむけたシリーズ。
お肌にてって低刺激を徹底的に守りながら、製薬会社が本気で敏感肌・乾燥肌のすこやかさと美しさを追求した結果できた商品です。
ミノンモイストチャージローションⅠはどこで購入するのが最安値?楽天?Amazon?
取扱店 | 楽天 | Amazon | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
サンプル価格 | 756円 | 916円 | なし |
サンプル内容 | モイストミルキィ クレンジング[メイク落とし] ジェントルウォッシュ ホイップ [泡洗顔料] モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ[保湿化粧水] モイストチャージ ミルク[保湿乳液] (保湿乳液は2回分の試供品) |
モイストミルキィ クレンジング[メイク落とし] ジェントルウォッシュ ホイップ [泡洗顔料] モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ[保湿化粧水] モイストチャージ ミルク[保湿乳液] (保湿乳液は2回分の試供品) |
- |
送料 | 540円 | 無料 | - |
特典 | なし | なし | - |
ミノンモイストチャージローションⅠは公式サイトから購入することは残念ながらできません。
ショッピングセンターやドラックストア、またはAmazonなどの通販サイトからの購入になります。
詳しいお取り扱い店舗についてはミノンお客様相談室で答えてくれるそうですよ。
電話番号 0120-337-336 受付時間9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)
Amazonと楽天を比較してみると、送料も含め考えるとAmazonの方が価格が安いことがわかりますね!
敏感肌だからこそまずはお試しで使ってみたい!という方も多いはず。
トライアルセットはそんな方におすすめのセット内容で1,000円前後で購入することができます。
約1週間使えるセットになっているので、まずはトライアルで使ってみるのもいいですね。
ミノンモイストチャージローションⅠについてのよくある質問
ミノンモイストチャージローションⅠについてよくある質問をまとめました。不安に思っていることがあればここでしっかり解消してくださいね。
Q.ミノンモイストチャージローションⅠは1度にどれくらいの量を使えばいいですか?
公式では3~5プッシュを肌になじませるように使う、と書いています。ですが肌の状態によって調節することをおススメします。
肌の乾燥が酷い場合、なかなかうるおいを感じる事が出来ない場合もあります。
そんな時は3~5プッシュを2回ほどお肌になじませるように使うとよりうるおいを感じることができるでしょう。
Q.ミノンモイストチャージローションⅠはコットンでつけてはいけないのですか?手のひらでつけるべきですか?
敏感肌の方はコットンによる摩擦も刺激になります。
手のひらでつけても、コットンでつけても保湿効果は変わりません。
できるだけ手のひらで優しくつけることをおすすめします。
Q.ミノンモイストチャージローションⅠと自分の持っている乳液などを使っても大丈夫ですか?
実際に1週間使ってみましたが肌トラブルもなく問題なく使うことができました。
肌の状態によって肌トラブルは様々なので、不安な場合はまずトライアルセットからご利用することをおすすめします。
ミノンアミノモイストはシリーズがあります。メイク落とし・洗顔料・化粧水・乳液・マスクなどがラインで売られているので、より効果を実感したい場合は揃えて使うのもいいかもしれませんね。
Q.防腐剤は入っていますか?使用期限は
防腐剤としてはフェノキシエタノールという防腐剤が入っています。
防腐剤には刺激の強いものが多いですが、フェノキシエタノールはアレルギーの心配が無く刺激の少ない防腐剤として広く使われている成分です。
使用期限は公式では未開封で3年です。開封後は雑菌が入りやすくなるため1シーズンで使い切ることをおすすめされています。
ミノンモイストチャージローションⅠについての基本情報
商品名 | ミノンモイストチャージローションⅠ |
---|---|
会社名 | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
住所 | 〒103-8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 |
問い合わせ先 | 0120-337-336 |